Macでのエンジニアリングが捗る!Homebrewの導入&使用方法

エンジニアリングを少しでもする人にはとても便利なHomebrew。
開発に少しでも慣れてきたら絶対入れるべきHomebrew

この記事ではHomebrewがどんなものか、そして導入の仕方を書きます。

スポンサーリンク

Homebrewとは

Homebrew は パッケージマネージャ と呼ばれるものです。

ターミナルで Homebrew のコマンドを使う事で色々なパッケージのインストール・アンインストール・アップデートなどが出来ます。

wikipedia には以下のように載っていますが小難しい。。

Homebrew(ホームブルー)は、macOSオペレーティングシステム上でソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムのひとつである。MacPortsやFinkと同様の目的と機能を備えている。LinuxのDebianのAPTに似た使用感で急速に利用が広がっている

Homebrew (パッケージ管理システム) - Wikipedia より引用

パッケージマネージャを使うメリット

例えば Node.js を導入する際にNode.jsのダウンロードページから「.pkg」ファイルをダウンロードし実行する事で Node.js をインストールできます。(Windowsでは「.exe」ですね)

プログラムをやり初めたばかりの頃は、パッケージマネージャなんて知らないし怖いしで pkg や exe を使って事が懐かしい。。

しかし Homebrew を使うと下記のコマンドをターミナルで叩くだけで同じ事が出来ます

ブラウザを開いてpkgを落としてインストールして・・という事をしなくて済むわけです。

私的に感じてるメリット・デメリット↓

  • メリット
    • brew install <パッケージ名>だけでインストール可能
    • brew upgrade <パッケージ名>と打つだけでバージョンを上げられる
    • 内部で使用している依存関係を自動で解決してくれる(必要なライブラリなどを自動的にインストールしてくれる)
  • デメリット
    • Homebrewに登録されていなければインストールできない
    • ブラウザからインストールするのよりもバージョンが古い事がある

Homebrewの読み方

wiki見ると

Homebrew(ホームブルー)は、macOSオペレーティングシステム上で

て書いてあるけど、僕も会社の人もみんな「ホームブリュー」(コマンドで打つ時は「ブリュー インストール xx」)て言ってた気が・・と思って調べてみると

・・・。
「ブルー」で正しいようです、3,4年ぐらいずっと間違えて覚えてました。笑

余談ですが、

Homebrew読み方の投票

homebrew の読み方|YOMIKATAより引用

ブリューと言っている人多そうなのでブリューでもきっと伝わる!!www
クリームブリュレは冗談だよね...??

Homebrewを導入する

1. AppStoreから Xcode をインストール

Homebrewを使うためにはXcodeのコマンドラインツールが必要なためXcodeをインストールします。

Xcodeは容量が大きいので時間すごくかかります(2,3時間かかった事もあります)


XcodeをAppStoreからダウンロード

以前はXcodeのインストール後に xcode-select --install を叩いてXcodeのコマンドラインツールのインストールが必要だったのですが、XCode6.1以降からは自動的にインストールされているそうなので不要になりました。
Mac での Xcode コマンド ライン ツールのインストール - RAD Studio

2. Homebrewのインストールコマンドを叩く

公式ページに書かれているインストールコマンドを叩く(2018/10現在のもの)

インストールが完了後、下記コマンドが叩いてバージョンが表示されるか、Homebrewのインストールに問題がないかを確認

余談ですがこの記事を書くために brew doctor をしたら warning が表示されまくるっていうw
Python の pyenv 関係のwarningで以下の記事参考にさせていただいたら解決しました。

【Homebrew】brew doctorのWarning対処方法 (その3) + envコマンドについて

brewコマンドの使い方

インストール

brew installの後に複数パッケージを指定することで、1度に複数のインストールも可能

検索

パッケージ名の一部で検索可能
インストールしているパッケージには「✔」が付きます

Homebrew本体のアップデート

Homebrew本体を最新のものにして、内部で管理しているパッケージを最新の情報にする(情報のみ)

後述しますが、今までパッケージをアップデートする際はこのbrew updateの後にbrew upgradeを実行していたんですが、
brew upgradeをするだけでbrew updateが行えるようなので叩く機会がかなり減りそうです。

パッケージのアップデート

brew upgradeの後に何も付けなければインストールしている全てのパッケージをアップデート
(その分時間はかかります)

今は brew upgrade を実行すれば brew updateも実行してくれるんですね!知らなかった
homebrewの更新はbrew upgrade --cleanupだけでよくなっている - @znz blog

アンインストール

クリーンアップ

古いバージョンやキャッシュを消す
(Macから削除するため容量が少しだけ軽くなります)

ヘルプ

-hは他のコマンドと一緒
表示内容もシンプルで分かりやすいので使い方を忘れた時にももってこい

あとがき

開発する上でかかせない Homebrew について見てきました。
Homebrewで良いエンジニアライフを!

この記事が気に入ったらいいね!
して最新情報をチェックしよう!

スポンサーリンク